salon de kanon

<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
Last.fm
RECOMMEND
アワー ミュージック
アワー ミュージック (JUGEMレビュー »)
相対性理論+渋谷慶一郎
RECOMMEND
SPONSORED LINKS
CATEGORIES
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
MOBILE
qrcode
無料ブログ作成サービス JUGEM
 
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- | | - | -
吹っ飛んだ
DOMMUNEのDerrick Mayのプレイで吹っ飛んだので
少女ファイトの感想は、明日書こう。

とりあえず、朝途中のコンビニで買って、歩きながら読んで、歩きながら静かに泣いた。
Dr.HOUSE見始めました
面白い。

はまりました。
吉田基已 / 夏の前日 / 感想
評価:
吉田 基已
講談社
¥ 610
(2010-02-05)

久久にニヤケ倒して悶絶したくなるような作品に出会ったのがこれ。

good!アフタヌーンを3号ほど買っていて、その時からニヤケまくりましたが
1冊にまとまったあとで読んでみると、その破壊力たるや恐ろしい恐ろしい。

芸大4年生の青年と、画廊の女店長の恋模様を描いた本作。
しかも、女性店長の藍沢晶さんは「ショートカット+和服+年上女性」ですよ?
最高です。ホント、最高です。
雨の中、晶さんの忘れ物の傘を届けに来てびしょ濡れになった主人公の哲生にキスをしたうえ
自らの部屋に連れ込んみ、年上の自分と自分の行動を思い出して身もだえしてへたり込むあたり
もう、可愛くて可愛くてたまりません。
こういう可愛らしい年上女性キャラ好きなら間違いないから買っておけ!!

ああ。何度読み返しても、晶さんの可愛らしさにニヤニヤする。
大人の女性として、キリッとした表情や台詞から、一転ニコニコの笑顔になるとか

かわいすぎるだろうがぁぁああああ!!!!

はぁ、取り乱した。
もうね、この本の感想は晶さん可愛いだけで良いと思う。
それ以外の感想は、要らないんじゃないかと思っちゃう。

というのは冗談で、哲生の微妙なポジションから来る苦悩や葛藤を含め
今現在そうである人、かつてそうであった人を含めその拙さや青さに
感じるところが多いのではないでしょうか。

そして、ちょこちょこ顔を出す芸大生っぽい女の子"はなみ"も今後絡んでくること必至でしょう。
ああ、先の展開がホント気になる。
大森望 責任編集 / NOVA 1 - 書き下ろし日本SFコレクション / 感想
評価:
伊藤 計劃,円城 塔,北野 勇作,小林 泰三,斉藤 直子,田中 哲弥,田中 啓文,飛 浩隆,藤田 雅矢,牧野 修,山本 弘
河出書房新社
¥ 998
(2009-12-04)

ハッキリ言える。

全部面白かった。

どれもアイディアも内容も非常に面白く一編たりとも外れ無し。
ショートショートから、次元を超越する話、ホラーSFまで書き下ろし作品が詰まっている。

個人的なベストは、飛浩隆 "自生の夢"。
非常に手触り感があるんだけど、まだ遠いというところがたまらない。

私事だが、ブログを書き、Twitterでつぶやき、Last.fmでは聴いている音楽を晒し
日常で自らが発散している情報、普通ならばそのまま拡散していく情報を記録する媒体が
あることで、個人個人を形作る情報が外部化し、個人の個人としての情報量がネット以前に
比べて莫大な量となっているのを感じる。
そういった情報をいちいち保存し、読み出すことが出来る世の中の便利さに慣れてしまうと
もう昔に戻れないことも確かなわけでして。
そういったものがあることが当然なものとして生きている10年代の俺としては、
時としてそれ自体があたかも現実の重なる別レイヤーとしての存在感を感じることがあり、
そのひとつの形が、拡張現実(AR)と云われるようなものであるのが今現在。

そんな気分の俺に、自生の夢はクリティカルヒットしたのです。
飛先生の現時点でベストなんじゃないかと思うくらい面白かったわ。

そして圧巻なのは、伊藤計劃氏の絶筆となった「屍者の帝国」。
これが最後まで書かれていたら間違いなく名作になったと思うため、
伊藤先生が若くして逝去されたことを本当に残念に思う。

他にも、藤田雅矢先生の"エンゼルフレンチ"は俺の好きなところをことごとく突いてきた。
ミスドでのおしゃべりから、深宇宙まで行ってしまうのは圧巻。

円城塔先生の"Beaver Weaver"は最初ポカーンで、唯一の外れかなー?って印象
だったけど途中から世界が見えてくると物凄く面白くなり、最後には土下座。面白かった。

これはごく一部の感想だが、ハードなSF好きから、そうじゃない人まで
間違いなく読み物としての面白さが詰まっている一冊としてお勧めできます。
境界・限界・曖昧
例えば、文章を書くときにそれを「客観的」に書こうと思うのならば
データなりをあつめて誰が見ても同一とわかるようなモノにすれば
それは客観的な文章ということができるだろう。

例えば、車。
車を客観的に文章化するのであれば車のサイズ等の数値を書き連ねれば良い。
そうすることで数値から車というモノを文章化することができる。

しかし、それは文章であっても表現がないためカタログにすぎない。

同様に、ある製本化された小説を読み、それを客観的に叙述することを考える。
例えば「この小説には「さ」という文字が841回使われており…」と書くとする。

確かに、それはその小説を客観的に叙述したモノかも知れないが
それはあくまでデータであり、そこから逆算的にその小説が再構築されるわけでもない。

そうなると、あるモノを客観的に叙述するというのはどういうことだろうか。

どうしても、そこには主観が混入してしまう。
逆に云えば、主観が混入しない文章、特に感想というものは存在し得ない。
主観が混入し得るからこそ、自分が書いた文章と判別でき、感想というモノが書き上がる。

では、そこで、限りなく主観を削いでいき、それを限りなく0に近づけていくとどうだろう。

ほぼ主観ゼロの文章が理屈の上では成立することになる。

しかし、全く持って想像できない。
そもそもそれが文章としての意味を持っているのか、ただの文字の羅列なのか、
数値が載っているだけのカタログでしかないのか、どういうものなのかわからない。

そうなってくると、逆にどこまで主観を注ぎ込んでも他人が読みたい文章になるのか。
それが気になる。

感想文が巧い人や、小説の解説を書く人、批評家等等はそういった所のバランスが巧いのだろう。

そうに違いない。


ということを、飛浩隆 "自生の夢"を読みつつ、カップ麺に注ぐお湯が沸くのを待ちながら考えた。

カップ麺は、安っぽい味ながらも空腹のお腹にとって見たら非常に美味しく感じられた。
2月に入りまして
今日、今年初めての一日まるまる休みでした。

土曜も日曜もなかったから、本当になにもしなくていい日が久久すぎて。
多分、年末年始を除けば去年の10月以来かもww

そんなわけで、今日のわたくし。

休みにもかかわらずいつもどおり7時前に起き、布団で1時間半。
寒くてトイレを我慢しつつ、[DS]ラストウィンドウ(公式)やってました。
いま12.22で、チャプター5かな?
前作も面白かったけど、本作もおもしろい。
大人向けのストーリーでして、小説を読むように楽しめます。

その後、けいおん!5巻みて、「がはは、やっぱ練習してなさすぎだろ!怒られた」と笑い
恋愛サーキュレーションが良すぎて、1話も見たこと無いのに化物語を4巻(Blu-ray)を買っており
取りあえず見始めるが、さすがにキャラクターの人間関係が分らなさすぎて
オープニングでなでこ充してやめておいた。
とりあえず、3巻と4巻だけは買ってあるので、近いうちに1、2巻買います。

その後、部屋の中のお片付けというか、紙類多すぎて要るものはスキャンスナップへ
要らないものはゴミへ、とやっていたらゴミ袋一杯に。
おかげで少し部屋がスッキリと。

でもね、ないのよ。
昨年ファンタシースターポータブル2をやるために買ったPSPの本体が。

買ってから半月くらいで、本体が部屋の中から行方不明になってまして
折を見て探していたのですが、今日相当片付けたのに出てこない。おかしい。
「これは、絶対ゴミ箱に落ちたのに気付かず捨てたなぁ」
と諦めてカラーボックスの中の片付けをしていたら、出てきましたw

見たことのある真っ赤なPSPが。

思わず嬉しくなって小躍り。
そのままGOD EATER買いに行こうかと思ったけど、眠くなって15時過ぎに睡眠。

起きたら 2 0 時 近 か っ た よ ! ! !

おかげで、寝ただけで一日終りましたよ。
しかも、まだ眠いのか前頭葉のあたりが重い。
風邪かなー?風邪かもなぁ−

そして、今日もこれから風呂に入りまた寝るのです。

↑最近、買った本をこちらで記録してます。
日本橋ヨヲコ / 少女ファイト Fight.46 "黒ずきん" / 感想
今月も、少女ファイトの日がやってきました!

先月の強烈な引きから、今月読むのが待ち遠しくて待ち遠しくて。

1頁目の回想シーンの、犬神先輩、髪が若干短くて、それだけで若く見える不思議!
サラとユカは変わらない・・・と思うw

犬神鏡子編なんですが、今月のニヨニヨシーンその1「志乃と広之」
もうほんと、お前等早く付き合えよ!!と思うんだが
唯我独走こと、ミスター鈍感の広之ぼっちゃんじゃあ、よっぽどこのことがない限り
進展しないよなぁ、この二人。
まぁきっと、進展するエピソードを挟んでくると云うか、既にそれに向けた
伏線というか展開をしている気もしますが。

今月のニヨニヨシーンその2「練とシゲル」
「私たち付き合ってもないのにね」って台詞で、シゲル可哀想!となったあと
大胆シゲル登場に思わず、ニヨニヨ。
個人的な趣味かも知れないが、熱出して上気している顔って可愛いよね。俺だけ?w

今月の話の中心は、広義の家族のためにどれだけ身体を張れるか、何が出来るか
ってことなのかな?と思ったんですが、鏡子はキャプテンとしての立場
練はプレイヤーとしての立場、それぞれから最善とすべきことをする姿勢に
心を打たれるのです。

タイトルの"黒ずきん"ですが、元ネタは当然赤ずきんで
しっかり、作中の鏡子が黒いずきんというか、真知子巻きにコートという
出で立ちで登場してまして、今後の展開としては
オオカミ=犬神母から、お婆ちゃん=千石雲海を救い出すのが
我らが黒ずきん=犬神鏡子、ってことでしょうか?

どうなるのか、最後のページからは読めない
というか、妄想の余地がありすぎるので、
非常に気になります!!!
でも、次の掲載は3月!!
ヨヲコ先生、待ってます!
上橋菜穂子 / 獣の奏者〈1〉闘蛇編 / 読了
評価:
上橋 菜穂子
講談社
¥ 660
(2009-08-12)

久久に、素晴らしく完璧で、そして暖かみのある本と出会った。

一気にII王獣編まで読みましたが、読んでいる最中の没入感の素晴らしさ!
見知らぬ世界や動植物にヒロインであるエリンと共にワクワクし、
知的好奇心と不思議に心打たれ、大きなうねりの中に進むストーリーは
メインとなる部分から巧みに張られた伏線までよく練られており、
それだけではなく、舞台となる世界からキャラクターの設定まで
何もかもが素晴らしくて完璧でした。

挿絵があるわけでもないのに、絵が動き、キャラクターが喋り
世界はうねり、物語は進む。

なんとも素晴らしい時間でした。
多くを語る必要はありません。
老若男女、全てに読んで貰いたい作品でした。

本当に面白かった。

IIIとIVは続編ですが、本作とIIで話は一旦終ってますので
安心してお手にとって見てください。
心の底から本作をお勧めしたいです。
Xperia 日本発売決定
やっとというか、意外に早かったというかソニエリのAndroid携帯Xperiaが国内での発売決定。
当初が6月くらいと云われていたのですが、4月に発売とのことで繰り上がっております。
詳しくは、以下のリンクでも。


■Xperia (docomo)
■Xperia (Sony Ericson)

■ドコモ、ソニー・エリクソン製Android端末「Xperia」発表







スペック的には、現状最高とも言える仕上がりでして
「高性能1GHz CPUを搭載。4.0インチフルワイドVGA液晶フルタッチパネル」
しかも、カメラは800万画素、Twitterもすぐに使える状態と云うこと無し。

敢えて難を云うのならば、OSがAndroid 1.6ということくらい。
OSのアップデートが出来るのかどうなのか詳しく知らないのですが
発売までに、Android2.0に変わるのでしょうか?
既に海外で発売されている、DROIDというAndroid携帯はOS 2.0なんですよね。
スペック的にもバッテリーの保ち的にも素晴らしいものがあるので
どうせなら、あと2ヶ月以上ある発売までに、OS 2.0を搭載して発売してくれないと
片手オチな印象なのです。

ちなみに、個人的に欲しいにゃー という感想だけを追記に。

続きを読む >>
青山景 / ストロボライト / 感想
評価:
青山 景
太田出版
¥ 819
(2009-08-04)

表紙に惹かれて買ったら、CONTINUEで連載していた作品だった。 
本作の途中1話しか読んでなくて、なぜか、アイアムアヒーロー(序盤)とごっちゃになり 
アイアムアヒーローの1巻を読んで「あれ、立ちバックしてない」と思い 
これを読んで、「あー立ちバックしている」と思ったのもいい想い出。

なんつうかさ、想い出なのか現在なのか映画の中のことなのか想像なのか
ごちゃごちゃになりながらも、時間軸を行ったり来たりして転がり続けるストーリー。
そして、見事なまでのエンディング。 
もうね、大好き。
あの最後は本当に震える。

ストーリーは、主人公の愛すべきマイナー映画「G9」
誰にも理解されない映画の良さと、小説を書いても理解されない自分の状況を重ねつつ
花見でたまたま一緒になった町田ミカが、実はG9のヒロインの娘で
そこから始まる、モラトリアムとペシミズムと屈折と実直さ、そして虚構と混乱。
なんともあっちこっちに時間軸が動くのだが、意外とスッキリと読める。

読んでいると、ヒロインの町田ミカの可愛らしさ(表紙の娘)がヤバイ。
だって、ショートカット、八重歯、タレ目だよ?もう最高すぎるでしょ。

そして主人公である浜やんの「お前は、俺か!」ってくらいのうぬぼれと諦めと屈折に
身もだえしながらも、意外と突き放して読めてしまうのは
現在という時間軸から過去を俯瞰しながら描いているから故か。
如何様にも解釈できそうで、意外とそういった解釈を求めていないようにも思える。
始まりは一カ所でしかなく、終わりも一カ所でしかない。
最初と最後が決まっているからこそ、途中拡散してしまいかねない展開やストーリーが
読み終えた後の自分の心に響く。

もう一度云う、あのエンディングは本当に素晴らしい。
過ぎ去っていってしまったものは、全て美しく見えてしまうものだが
本当に美しい瞬間というのは、ああいう他愛のない一瞬なのかも知れない。
ボクは、本当に、そう思う。